毎日の暮らしを守るために
私たちは「ものづくり」をしています。

私たちの「ものづくり」は、人々の暮らしになくてはならないものです。CMにあるような地図に残る仕事ばかりではありませんが、生活に密着した暮らしを支えるものづくりをしています。何気なく見ている川や道路、毎日利用する下水道を作ることで安心で安全に暮らせる、とかちをつくっています。

公共工事の施工と管理において、当社は道路・河川・橋梁・砂防などの一般土木工事の他にも、下水道整備などの生活インフラ整備工事や暗渠排水工事や農地圃場整備などの農業土木工事も得意としており、発注官庁からは高い評価を頂いております。また、帯広市の公園管理業務を委託しており、市民憩いの場の安全と安心も担っております。

堅牢な社会基盤づくり

飯田建設株式会社は、社会インフラや生活インフラと係るモノを多数構築してきました。その反面、老朽化や性能などの理由で、現代社会や時代にそぐわないモノも多数取り壊してきました。形あるものには寿命があります。しかし、『少しでも長寿化をほう助し、永続するものをつくりたい』そんな意識のもと、細やかな気配りと丁寧な仕事で、持続力のある社会基盤づくりに貢献しています。

自発的に社会に貢献する責任

土木工事を行う中で『地球環境への配慮』や『社会及び地域への貢献』『安全や健康に配慮した職場環境づくり』などを推進することが、社是である「地域から愛される会社を目指す」ことであると捉えています。当社が社会からの信頼を得て、さらなる知識の蓄積と技術の向上を遂げることで『取引先との誠実な関係』をより一層強固にする。それもまた社是である「経営の品質に優れた会社を目指す」ことと繋がります。当社が目指す会社像に近づくために、地域や社会、取引先との関わり合いを大切にし積極的に貢献活動することが、より良い社会づくりになることと考え取り組んでいます。

施工実績

地域のための地盤づくりを私たちとはじめませんか?

今、土木の技術はもの凄いスピードで進化しています。3D(三次元)の情報でモノを作る時代になってきました。未来に向けた地域のための地盤づくりを私たちと一緒に作りませんか?