落ち葉の腐葉土化を推奨しています 公園から大量に発生する落ち葉は、腐葉土へと有効活用しています。ごみの減量化やCO2 削減など、環境保全へとつながります。私たちは1年をかけて腐葉土化をし、市民のみなさんに配布しています。 ① 落ち葉を20cm程敷き詰めます。 ② 米ぬかを振り入れます。 ③ 水をかけながらよく踏み固めます。先の工程を繰り返します。 ④ 一杯になったら、シートをかけ重石をのせます。 ⑤ 雨水が入らないよう覆います。 ⑥ 月に1回程度、撹拌します。 ⑦ 出来上がり。ここまで1年かかってます。 ⑧ 完成です。 ⑨ パッケージングして配布します。 ⑩ パッケージングして配布します。 みどりと花のフェスタ 落ち葉の腐葉土を無料で配布させて頂いております。弊社では毎年、フェスタにて腐葉土配布ブースを設置しております。スタンプラリーを1個体験した方から先着200名様に、落ち葉腐葉土を無料配布しています。 「みどりと花のフェスタ」は緑化の啓発やみどりに親しみをもってもらうことを目的に、帯広市・十勝西部森林管理署・十勝総合振興局・十勝造園緑化建設業協議会が毎年共同で開催しているイベントです。 配布の様子 展示コーナー 腐葉土の作り方看板① 腐葉土の作り方看板② 腐葉土の作り方看板③ 腐葉土のパッケージ ポリバケツに落ち葉 落ち葉の腐葉土(1年貯蔵) ご家庭でもできる ポリバケツでつくる落ち葉の腐葉土化 ご自宅で腐葉土を手軽につくってみませんか 落ち葉の腐葉土化を ダウンロードする