雄馬別51工区の活動が芽室町より表彰されました。
畑地帯(育成)雄馬別第2外1地区 51工区工事(所長:豊吉善之)で実施した、芽室町上伏古の明渠排水路復旧作業(5月18日完了)が地域貢献活動として表彰されました。6月24日に芽室町より感謝状の贈呈式が開催され、豊吉所長が出席し、授受いたしました。
畑地帯(育成)雄馬別第2外1地区 51工区工事(所長:豊吉善之)で実施した、芽室町上伏古の明渠排水路復旧作業(5月18日完了)が地域貢献活動として表彰されました。6月24日に芽室町より感謝状の贈呈式が開催され、豊吉所長が出席し、授受いたしました。
6月22日(月)に北海道新聞帯広支社で実施した大樹高等学校 合同企業説明会(主催:ジョブカフェ・ジョブサロン帯広)に参加企業として出展しました。皆さん、真剣なまなざしで企業説明を聞き入ってました。大樹高校の生徒さんたちは、今回の企業説明会に参加して、建設会
5月22日に地域貢献活動の一環として、当社近隣の北興第2児童公園の草刈りを行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による緊急事態宣言により、子供たちの姿は見えませんが、いつでも元気に遊べるように準備は万全です。
5月18日、芽室町上伏古10線21号沿いの明渠排水路において、大雨等によって崩壊した法面部分の復旧及び補強工事を実施しました。この活動は、十勝総合振興局発注の畑地帯(育成)雄馬別第2外1地区51工区工事での地域貢献活動の一環として実施されました。
この度、東亜飯田株式会社は、北海道経済産業局より『事業継続力強化計画』について認定を受けました。 近年、大地震や台風・豪雨などの、大規模自然災害が各地で頻発しています。災害などが発生したときにおいても事業を継続できるように対策を事前に準備することが大切です。
東京商工リサーチ(TSR)による企業信用調査の結果、会社の特徴・業績・財務内容・経営理念などを基に算出した評点が、地元優良企業の判定を受けました。TSR評点において、全国上位8%にランクインする企業として優良企業情報誌『エラベル』に掲載されています。
当社では3名のベトナム人技能実習生を受入れ、育成に取り組んでいます。工事着手前の今時期は、社員との積極的なコミュニケーションを図り、日本語や土木技術について勉強しています。実習生たちは真面目によく勉強していますし、日本語も上手で元気に気持ちの良い挨拶をしてくれます
令和元年12月26日、十勝総合振興局帯広建設管理部において、令和元年度十勝総合振興局帯広建設管理部優秀現場代理人等表彰式が執り行われ、平成30年度に完成した28年災1161号ペケレベツ川災害復旧工事2工区の現場代理人 田丸 寿昌 が十勝総合振興局副局長 星野 信哉
11月13日~15日に実施した町道伏見17線の道路側溝清掃活動について、芽室町より感謝状の贈呈式が12月2日に開催されました。雄馬別51工区から豊吉所長・田中主任技術者((株)西村組)、雄馬別71工区からは大浦所長が出席し、それぞれ授受いたしました。
11月13日から15日までの3日間、芽室町伏見17線の町道において道路側溝に堆積した土砂を撤去しました。この活動は、十勝総合振興局発注の畑地帯(育成)雄馬別第2外1地区51工区工事と畑地帯(育成)雄馬別第2外1地区71工区工事の2工区共同での地域貢