令和5年度 インターンシップの受入を行いました
9月6日~8日の3日間、帯広工業高校 環境土木科の2年生1名がインターンシップで来てくださりました。1日目は、午前中会社にて弊社についてや建設業についてのお話をし、午後からは「汚水処理統合管路新設工事」の現場見学をしてもらいました。初めて見る機械なども
お知らせ
9月6日~8日の3日間、帯広工業高校 環境土木科の2年生1名がインターンシップで来てくださりました。1日目は、午前中会社にて弊社についてや建設業についてのお話をし、午後からは「汚水処理統合管路新設工事」の現場見学をしてもらいました。初めて見る機械なども
10月14日に芽室高校、10月21日に大谷高校、11月10日に幕別清陵高校の生徒さんへのフィールドスタディ(職場体験)を行いました。今回のフィールドスタディでは、弊社の企業説明や建設業界全体で取り組んでいる施策などを説明させていただきました。高校生の皆さんには建設
令和4年9月7日~9日の3日間、帯広工業高等学校環境土木科の2年生の生徒1名が就業体験に参加してくれました。初日は、建設産業についてや建設技術者の仕事内容等を説明し、河川工事現場にて業務を体験しました。実習生からは『近未来、機械の自動化が進むということに興味が湧き
11月下旬から12月上旬にかけて浦河高校、幕別清陵高校、芽室高校の生徒さんへのフィールドスタディ(職場体験)を行いました。今回のフィールドスタディでは、弊社の企業説明や建設業界全体で取り組んでいる施策などを説明させていただきました。高校生の皆さんには今まで知らなか
12月14日に、帯広三条高等学校の『現代社会』2年生の授業の中で「社会貢献への取組み」について、リモートでの講話をさせていただきました。地域の課題を探究していく「総合的な探究の時間」のなかでの取組みで、 社会貢献を意欲的にすすめている企業の活動を学び、よりよい社会
令和3年6月24日(木)にホテル日航ノースランド帯広において、高校生合同企業交流会(出展企業数30企業)が開催されました。弊社も出展し、十勝の高校生の皆さんに建設業並びに弊社の魅力を伝えさせていただきました。たくさんの生徒さんがブースに足を運んでくださいま
10月1日~23日の間に、幕別清陵高校、芽室高校、白樺高校、大谷高校の生徒へ当社の企業説明を行いました。今回のフィールドスタディでは主に建設業が普段どのような仕事をし、社会の中でどのような役割を担っているのかを説明させていただきました。当社としてはこのような大人数
6月22日(月)に北海道新聞帯広支社で実施した大樹高等学校 合同企業説明会(主催:ジョブカフェ・ジョブサロン帯広)に参加企業として出展しました。皆さん、真剣なまなざしで企業説明を聞き入ってました。大樹高校の生徒さんたちは、今回の企業説明会に参加して、建設会
9月4日~6日の3日間、帯広工業高校環境土木科の2年生の生徒2名が就業体験に参加してくれました。